依頼会員説明会
2025年
9/27(土)、10/25(土)、11/15(土)、12/20(土)
全て10:00〜
事前にチャイルドケア事務所にお電話で予約の上でご参加ください。
チャイルドケア事務所
大和市鶴間1-21-19 眞壁ビル3階(小田急江ノ島線 鶴間駅より徒歩10分)
電話 事務所:046-205-7371
※急ぎのサポート依頼がある場合は個別対応させて頂きます。
※自転車はビルの裏側に駐輪してください。
※専用の駐車場はございません。
※黒のボールペンを持参してください。
ファミリーサポートセンターとは
子育ての援助をしてほしい人と子育ての援助をしたい人が、お互い会員となって子育てを助け合う組織です。

大和市ファミリーサポートセンターは、
市内に在住、在勤者で、生後0日から小学校6年生までの児童を養育している方が登録できます。
NPO法人ワーカーズ・コレクティブ・チャイルドケアが大和市から委託を受けて運営しています。
サポート内容
一時預かり

注意事項
病児・病後児預かり

注意事項
- 病児・病後児とは、病気等により、保育園・学校等に登園・登校できないこどもを指します。耳鼻科や歯科等を受診後、登園・登校をする場合は該当しません。
- 病児保育室への送迎 は、依頼会員実費負担でのタクシ―利用もご了承ください。
- 新型コロナウイルス5類移行以後でも、発熱による保育施設等の呼び出しの対応は、診断がおりてからになります。
サポートの流れ

お申し込みからサポートまでの流れ
- 大和市ファミリーサポートセンター(チャイルドケア事務所)に電話で申し込み
 ↓
- 大和市ファミリーサポートセンターの依頼会員として登録していただきます。
 (チャイルドケア事務所にて説明を行います。)
 病児・病後サポートも希望する方は引き続き説明会にご参加ください。
 ↓
- コーディネーターが地域、支援内容により、事前に打合わせを行います。
 ↓
- 支援会員(預かるひと)との顔合わせ(必要となった場合)
 ↓
- 支援依頼
 一時保育→大和市ファミリーサポートセンター(チャイルドケア事務所)
 046-205-7371
 病児専用→ファミリーサポートセンター病児専用携帯(受付時間午前9時ー午後7時)
 090-2903-2313
- 援助活動の実施
利用時間と料金
利用時間
時間内 月曜~金曜  午前7時~午後7時
時間外 土・日曜日・祝祭日及び午前6時~7時・午後7時~10時
病児・病後サポートは料金が変わります。
※午前6時以前、午後10時以降はお預かりできません。
※年末年始(12月29日-1月3日)はお預かりできません。
利用料金
| 一時保育 時間内 | 一時保育 時間外 | 病児・病後 時間内 | 病児・病後 時間外 | |
| 1人30分 | 360円 | 450円 | 400円 | 500円 | 
| 30分を越え 15分ごとに追加 | 180円 | 225円 | 200円 | 250円 | 
- 最初の30分までは、それに満たない場合でも30分とみなします。
- 30分経過後は、15分以内は上記の料金が追加されます。
- きょうだいで預ける場合は、2人目から利用料金が半額となります。 
 ただし3人目までを限度とします。
- 双子のお子さんをお預かりする場合で、2人体制としたときは割引はありません。
- 小数点以下の端数は、繰り上げさせていただきます。
- 送迎や出張の場合、支援者の自宅から自宅までの時間を計算させて いただきます。
- 交通費(相当額)、食事代、おやつ代等は依頼会員が実費を負担 していただきます。
キャンセルについて
◎利用予定日の前日の午後7時までにファミリーサポートセンター(チャイルドケア事務所)にお知らせ下さい。
◎それ以降のキャンセルと無断キャンセルは30分あたりの謝礼相当額を負担していただきます。マナーとしてキャンセルは早めに連絡をお願いします。        
事故のないよう細心の注意を払いますが、万一の場合は 地域子育て支援事業の補償保険で対応します。





(子育てサポートで行っています。)